イタリア・バス/トラムの乗り方(失敗しないために)
今回の旅ではバスに乗りまくりました。
乗り慣れてくるととても便利ですが、日本の常識はやはり通用しないのがイタリアです。やるね、イタリア!
わかってはいたものの、今回、痛い目に遭いました!!!(興味のある方は『イタリア・バス/トラムの乗り方(失敗するとこうなる)』をご覧ください)
そこで、反省もかねてイタリアでのバスの乗り方を書き留めておきます。ご参考にどうぞ!
その1.切符の買い方
・バスに乗る前に必ず買っておく!
イタリアにはパスモもなければスイカもありません(当たり前?)。
なので、切符は乗る前に必ず買っておきましょう!
(バスの中で運転手さんから買えるところもありますが、割高です。また、自動券売機があるバスもありますが、壊れていたり、紙がきれていて出てこなかったり。。。^_^;意味ないじゃん)
チケットの購入場所は駅の売店やバス停近くのタバッキ(キオスクみたいなタバコ屋さん)、バールなど。
市街地内の路線(ウルバーネ)は一律料金で、町にもよりますが1~1.5ユーロ程。観光地では1日乗り放題といったチケットが用意されている所もあるので、一日に複数回バスを利用する予定がある場合はその方がだんぜんお得です。地下鉄やトラムがある町ではすべて共通です。
あらかじめホームページなどで調べておくといいですね。
※ミラノ市街地のバス・地下鉄・トラムの料金(イタリア語・英語)
市街地の外に行く長距離バス(エクストラ・ウルバーネ)の場合は目的地までの距離によって値段が上がっていきます。
観光客に目的地までの距離などわかるわけありませんから、はっきりと行き先を言って購入しましょう。
・帰りのチケットも買っておこう!
バスで小旅行をする場合、それが田舎の場合は観光地であったとしても(!)切符がどこにも売ってない場合があります!日帰り、もしくは帰りもバスで帰る場合は必ず帰りのチケットも買ってからバスに乗りましょう!
・買う時間帯に注意!!
そして、いつでも切符が買えるわけではありません!!
小さな街ではみんな一斉にお昼休みを取ります。バスのチケットを売っているお店も例外ではありません。南イタリアの小さな町では夕方5時までお昼休みという町も!!とにかく、買える時間帯に買っておきましょう!
その2.刻印を忘れずに!
チケットは買っただけではダメです!
電車でもそうですが、イタリアでは基本、乗り物に乗る時に刻印機で打刻をします。
(最近、地下鉄など一部で日本の改札のようなゲートができて、チケットを通さないと入れないところも出てきましたが、まだまだ一部です。)
バスの場合はバスの中にあるので乗ったら必ず上から差し込むか、横から差し込むか、もしくはバーコードを読ませるかしてチケットに『印』をつけなければなりません。
運が悪いと検札Gメンが乗り込んできて30倍以上の罰金を取られます。(体験してみました)
その3.停留所(fermata)をチェックをしよう。
乗る時に降りる停留所の名前をチェックします。
イタリアのバスは車内放送はほとんどない(下手すると電光案内表示もない時が多い)ので、外を見ながら自分で判断してストップボタンを押さなければなりません。
でも、知らない町だと道だってわからないですよね。
そんな場合は運転手さんに聞くのが一番!
『va a 〇〇(降りたい停留所の名前)?ヴァ ア〇〇?』「〇〇に行きますか?」と聞いて、『Sì.』だったら『può dirmi dove devo scendere?プオディルミ ドヴェ デーヴォ シェンデレ?』「ついたら教えてくれませんか?」と言えば『次の停留所だよ』とかって教えてくれます。
・帰りの停留所(fermata)も必ずチェック!
日本のように向かい側に帰りのバス停があるとは限らないイタリア。
帰りに慌てないように、バスを降りたら先に確認しておきましょう。
それでも失敗(?)してしまったら・・・
ちょっとのトラブルやハプニングは旅のいーい思い出です!
皆さん、楽しいイタリアLifeをお過ごしください♪
←※良かったらこのバナーをポチッとしてね!
にほんブログ村
←※良かったらこのバナーをポチッとしてね!
にほんブログ村